2013年08月25日
葛川森林キャンプ村

8月10日(土)~11日(日)におねーちゃんがお世話になっている児童館の夏休みイベントに家族で参加してきました

さー出発です

今年はバス一台で!
京都市内から一時間とちょっとで到着

常設テントがいっぱいあって手軽にキャンプを楽しむにはもってこいの場所です

まずはお昼ごはんです。今回はお弁当を持参です

活動グループごとに集まって食べます。緑いっぱいの中で食べるお弁当はおいしー!
お弁当を食べ終わると全員で川あそびです。キャンプ場の横を流れる葛川(安曇川)で楽しみます・・・水が冷たいよー!



川あそびが終わればお楽しみのスイカ割りです・・・


本人よりまわりが熱く盛り上がります

大当たり!
楽しいスイカ割りも終わり、あっという間に晩ご飯を準備する時間となりました!
晩ご飯は定番ですが「カレーライス」です

カレーのルーは時間の関係で大人達で作りますが、ご飯は活動グループごとに炊きます
大人達は、できるだけ子供の手伝いはせず、子供達に任せます。見守ることに徹します・・・
子供達はこのキャンプに備へ前週に飯盒炊爨で火の起こし方や飯盒でご飯の炊き方を練習しています
火種はあえてマッチのみです。新聞紙と薪の皮など組み合わせ火を起こします


上手なものです!練習の成果はばっちり?!
炊き上がりのタイミングをみて火から外さないといけませんが、そのタイミングも子供達に任せます

炊き上がりのタイミングをみんなで察知しようと真剣です・・・(笑)
・
・
・

子供達だけで上手に炊けました!お米が立った美味しいごはんのできあがりです

ご飯を各自、お皿に入れカレーのルーをもらいに並びます!順番に!!
晩ご飯も活動グループごとに食べます


おいしいですか? おいしー!!
晩ご飯の後は、正統派キャンプファイヤーです
キャンプファイヤーの点火は、葛川の森の神様から火を頂きます・・・凝った演出です


子供達は目をパチクリさせ本当の神様だと・・・

みんなで火を囲み歌を歌ったり

みんなでフォークダンスを踊ったり「左、左、右、右、前、前・・・」と楽しい時間を過ごしました
子供達が寝た後は大人達の「反省会」という飲み会が開催され楽しい時間を過ごしました!
翌朝はみんなでラジオ体操です

朝ごはんは昨年好評でした牛乳パックを利用したホットドックです

具を詰めたパンをアルミホイルで包み牛乳パックの中に入れパックに火をつけるだけ!
・・・ちょっと焦げもあるけど美味しいです

食事の後はみんなでテントサイトをお掃除して、楽しかったキャンプ場をあとにしました
今年も子供達の笑顔いっぱいのキャンプになりました。キャンプ委員の皆様おつかれさまでした。
又、職員のみなさま、参加されました保護者のみなさま大変お疲れさまでした。

タグ :葛川
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。