2015年06月12日
ホグワーツ城(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)

5月23日(土)家族でUSJへ出かけてきました(*^-^*)
エピローグ・・・
昨年の12月クリスマスイブの深夜、我が家にサンタクロースがやってきました・・・
プレゼントにUSJの「フリーデイトパス」が枕元に置いてありました
子供たちの反応はイマイチでしたが・・・そのパスは一年間のうちいつでも一日遊べるチケットです
そのチケットを入手するにはUSJの入場ゲートの左端にある「ゲストサービスウインドウ」に直接出向かないと
購入できない超めんどくさい(笑)プレミアムチケットです・・・
12月24日の朝一に買いに行ったサンタクロースは めっちゃ寒かったそうな(笑)
年末のカウントダウンも考えましたが、冬のUSJは寒すぎて子供たちは耐えられないと思い
季節のいい五月に行くことにしました
GWキャンプ後で梅雨入りまでの間の週末は限られています
その中にも色々用事があり空いてる日はこの23日(土)しかありませんでした・・・
直前にネットで情報を収集すると、噂のハリーポッターのアトラクションが3Dになっていることを初めて知りました・・・
それも直前の21日からとなってました・・・ってことは新アトラクションになって初の週末・・・
人ごみが苦手な我が家にとってはヤバイかな・・・
で、前日の22日の金曜日からTV番組で「4週連続でハリー・ポッター祭り」なそうで・・・
4週連続で・・・最悪や・・・(~_~;)
新しいもの好きの我が家ですが・・・人ごみは・・・苦手です
日にちの変更を考えましたが、天気もよさそうなのでとりあえず行ってみることにしました(笑)
京都の自宅を7時過ぎに出発、JRを乗り継いでユニバーサルシティ駅に到着!東京ディズニーランドと違って近いです!(^^)!

まだ早いですがゲートに向かいます・・・足取りがルンルン気分満点です!

ネット情報では公表9時オープンですが、週末など人が多い日は開園が早まるとのことです

すでにいっぱいの人です・・・
8時20分開園でした

開園直後はみなさん小走り?ダッシュです(笑)
開園直後はハリー・ポッターエリアには入場制限はなく入ろうと思えば入れる状況でしたが・・・
子どもたちの希望でワンダーランドへ直行です

パパだけハリーポッターエリアへの整理券を並んでゲットしました
子供たちが一番楽しみにしていました「エルモのゴーゴー・スケートボード」へ



ちょうど子供たちに楽しめる恐怖感でした(*^-^*)
「セサミのビッグ・ドライブ」ではピーちゃんも一人で運転です・・・

ガラガラで~す

おっと脱輪です・・・・(笑)

運転ポジションおかしくない・・・前過ぎるよ!・・・通称おばちゃんポジションです(笑)
と思えばイニシャルDばりに反対車線も関係なしにアウトからぶち抜きます(笑)

一通り「ワンダーランド」エリアをほとんど待ち時間なしにクリアーです・・・
キティちゃんと写真も撮りました(笑)

それからポップコーンを買って大人エリア?へデビューです

まずはウオーミングアップということで「セサミストリート4-Dムービーマジック」から~

次に待ち時間が一番短かったバックドラフトへ・・・ピーちゃん大丈夫かな?

やっぱりダメでした(笑) 途中頑張って耐えてましたが・・・最後の撮影シーンの再現のところで耐えきれず大泣きです・・・

激泣きです・・・ピーちゃんには厳しかったみたい(笑)

ピーちゃんを落ち着かせるため、少し早いですが昼食とします
向かいの「ハピネス・カフェ」というカレー屋さんに・・・サラダバーも付いていてお高い値段ですが納得価格です

更に、パパは生ビールをたのみましたが店員とじゃいけんで勝ったら「1.5倍です」ですと言われ・・・超マジモードで対戦し勝利です!
思わずガッツポーズしてしまいました(笑)!


家族で楽しく昼食タイムです~

昼食が終われば、朝ならんで入手した12時からのハリー・ポッターエリアへの入場券を握りしめ向かいます

きっちりと整理券を回収され入場です・・・人は多いですがいい雰囲気です
映画の世界に入り込めます・・・


ホグズミード村をふらふらと通り抜け入れたら入ろうと「3Dハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」へ向かいます

入口までくると・・・

「おー2時間50分待ち・・・スゲー・・・ムリー・・・」ってパパが叫んでいると
スタッフの方が優しく声をかけてくれます「250分待ちですよ~」
・・・一瞬、頭の中で割り算ができなかったです(笑)4時間10分待ちって笑うしかありませんでした
3Dアトラクションはあきらめ村の中を1時間ほど散策してハリー・ポッターエリアは脱出です
その後は定番の「ジョーズ」に乗ったり、


「ウォーターワールド」のショーを楽しんだりして過ごしました、でも「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」で・・・

ピーちゃん本日2度目の激泣きとなりました(笑)
夕方6時ごろになるとポツポツと帰られているようで人がだいぶ減ってきました
我が家の予定は20時からの「マジカル・スターライト・パレード」を見てから帰ることになっていましたので、
もしかしたらと思い再度ハリー・ポッターエリアへ向かうと今度は整理券なしで入場できました
またまたボグズミード村を通り抜け「3Dハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」へ行くと

待ち時間が100分となっていました・・・冷静に考えると十分長いですが・・・250分からみると激減です(笑)
ここでおねーちゃんと2人で突撃です・・・


最終的には100分よりずーっと短い時間で乗れました・・・
飛んできました・・・最近の3Dの技術はすごいですね~ 本当に飛んでいる気分です・・・ でもかなり気持ち悪くなりました・・・(笑)
おねーちゃんと2人でフラフラしながらホグワーツ城を後にして、お口直しに「バタービール」を頂きます・・・

昼間は長蛇の列でしたがさすがにこの時間はすいてました

でもお口直しにしては甘すぎでした・・・パパはやっぱり生ビールがいいです(^^;)
とりあえず一気飲に飲み干しママとピーちゃんが待っているワンダーランドへ向かいます
パレードまで後一時間ほどあるのでママも単独でハリー・ポッターのアトラクションへ突撃しました
パパと娘たちは一日USJを満喫したのでパレードの場所取りもかね路上にシートを広げ休憩です
8時過ぎにパレードが始まり、ちょうどママも合流し家族そろってパレードを楽しみました








たっぷりパレードを楽しんだ後はぶらぶらと駅に向かい、

JRを乗り継ぎ自宅へ帰りました
大阪駅へ着く前に予想通りピーちゃんはダウンしパパが担いでの帰宅となりました・・・
重かったー・・・ママ曰く山で娘がケガした時のための訓練だって・・・
パパママにとっては久しぶりのUSJでしたが、小学生となった娘たちとのUSJは予想以上に楽しい世界でした・・・

昨年の12月クリスマスイブの深夜、我が家にサンタクロースがやってきました・・・
プレゼントにUSJの「フリーデイトパス」が枕元に置いてありました

子供たちの反応はイマイチでしたが・・・そのパスは一年間のうちいつでも一日遊べるチケットです
そのチケットを入手するにはUSJの入場ゲートの左端にある「ゲストサービスウインドウ」に直接出向かないと
購入できない超めんどくさい(笑)プレミアムチケットです・・・
12月24日の朝一に買いに行ったサンタクロースは めっちゃ寒かったそうな(笑)
年末のカウントダウンも考えましたが、冬のUSJは寒すぎて子供たちは耐えられないと思い
季節のいい五月に行くことにしました

GWキャンプ後で梅雨入りまでの間の週末は限られています
その中にも色々用事があり空いてる日はこの23日(土)しかありませんでした・・・
直前にネットで情報を収集すると、噂のハリーポッターのアトラクションが3Dになっていることを初めて知りました・・・
それも直前の21日からとなってました・・・ってことは新アトラクションになって初の週末・・・
人ごみが苦手な我が家にとってはヤバイかな・・・
で、前日の22日の金曜日からTV番組で「4週連続でハリー・ポッター祭り」なそうで・・・
4週連続で・・・最悪や・・・(~_~;)
新しいもの好きの我が家ですが・・・人ごみは・・・苦手です

日にちの変更を考えましたが、天気もよさそうなのでとりあえず行ってみることにしました(笑)
京都の自宅を7時過ぎに出発、JRを乗り継いでユニバーサルシティ駅に到着!東京ディズニーランドと違って近いです!(^^)!

まだ早いですがゲートに向かいます・・・足取りがルンルン気分満点です!

ネット情報では公表9時オープンですが、週末など人が多い日は開園が早まるとのことです

すでにいっぱいの人です・・・
8時20分開園でした

開園直後はみなさん小走り?ダッシュです(笑)
開園直後はハリー・ポッターエリアには入場制限はなく入ろうと思えば入れる状況でしたが・・・
子どもたちの希望でワンダーランドへ直行です

パパだけハリーポッターエリアへの整理券を並んでゲットしました
子供たちが一番楽しみにしていました「エルモのゴーゴー・スケートボード」へ



ちょうど子供たちに楽しめる恐怖感でした(*^-^*)
「セサミのビッグ・ドライブ」ではピーちゃんも一人で運転です・・・

ガラガラで~す

おっと脱輪です・・・・(笑)

運転ポジションおかしくない・・・前過ぎるよ!・・・通称おばちゃんポジションです(笑)
と思えばイニシャルDばりに反対車線も関係なしにアウトからぶち抜きます(笑)

一通り「ワンダーランド」エリアをほとんど待ち時間なしにクリアーです・・・
キティちゃんと写真も撮りました(笑)

それからポップコーンを買って大人エリア?へデビューです

まずはウオーミングアップということで「セサミストリート4-Dムービーマジック」から~

次に待ち時間が一番短かったバックドラフトへ・・・ピーちゃん大丈夫かな?

やっぱりダメでした(笑) 途中頑張って耐えてましたが・・・最後の撮影シーンの再現のところで耐えきれず大泣きです・・・

激泣きです・・・ピーちゃんには厳しかったみたい(笑)

ピーちゃんを落ち着かせるため、少し早いですが昼食とします
向かいの「ハピネス・カフェ」というカレー屋さんに・・・サラダバーも付いていてお高い値段ですが納得価格です

更に、パパは生ビールをたのみましたが店員とじゃいけんで勝ったら「1.5倍です」ですと言われ・・・超マジモードで対戦し勝利です!
思わずガッツポーズしてしまいました(笑)!


家族で楽しく昼食タイムです~

昼食が終われば、朝ならんで入手した12時からのハリー・ポッターエリアへの入場券を握りしめ向かいます

きっちりと整理券を回収され入場です・・・人は多いですがいい雰囲気です
映画の世界に入り込めます・・・


ホグズミード村をふらふらと通り抜け入れたら入ろうと「3Dハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」へ向かいます

入口までくると・・・

「おー2時間50分待ち・・・スゲー・・・ムリー・・・」ってパパが叫んでいると
スタッフの方が優しく声をかけてくれます「250分待ちですよ~」
・・・一瞬、頭の中で割り算ができなかったです(笑)4時間10分待ちって笑うしかありませんでした
3Dアトラクションはあきらめ村の中を1時間ほど散策してハリー・ポッターエリアは脱出です
その後は定番の「ジョーズ」に乗ったり、


「ウォーターワールド」のショーを楽しんだりして過ごしました、でも「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」で・・・

ピーちゃん本日2度目の激泣きとなりました(笑)
夕方6時ごろになるとポツポツと帰られているようで人がだいぶ減ってきました
我が家の予定は20時からの「マジカル・スターライト・パレード」を見てから帰ることになっていましたので、
もしかしたらと思い再度ハリー・ポッターエリアへ向かうと今度は整理券なしで入場できました
またまたボグズミード村を通り抜け「3Dハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」へ行くと

待ち時間が100分となっていました・・・冷静に考えると十分長いですが・・・250分からみると激減です(笑)
ここでおねーちゃんと2人で突撃です・・・


最終的には100分よりずーっと短い時間で乗れました・・・
飛んできました・・・最近の3Dの技術はすごいですね~ 本当に飛んでいる気分です・・・ でもかなり気持ち悪くなりました・・・(笑)
おねーちゃんと2人でフラフラしながらホグワーツ城を後にして、お口直しに「バタービール」を頂きます・・・

昼間は長蛇の列でしたがさすがにこの時間はすいてました

でもお口直しにしては甘すぎでした・・・パパはやっぱり生ビールがいいです(^^;)
とりあえず一気飲に飲み干しママとピーちゃんが待っているワンダーランドへ向かいます
パレードまで後一時間ほどあるのでママも単独でハリー・ポッターのアトラクションへ突撃しました
パパと娘たちは一日USJを満喫したのでパレードの場所取りもかね路上にシートを広げ休憩です
8時過ぎにパレードが始まり、ちょうどママも合流し家族そろってパレードを楽しみました








たっぷりパレードを楽しんだ後はぶらぶらと駅に向かい、

JRを乗り継ぎ自宅へ帰りました
大阪駅へ着く前に予想通りピーちゃんはダウンしパパが担いでの帰宅となりました・・・
重かったー・・・ママ曰く山で娘がケガした時のための訓練だって・・・
パパママにとっては久しぶりのUSJでしたが、小学生となった娘たちとのUSJは予想以上に楽しい世界でした・・・

Posted by 遊び人のS氏 at 01:29│Comments(0)
│2015ユニバーサルスタジオジャパン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。