2014年03月28日
チャオ御岳スノーリゾート

3月15日(土)から一泊でチャオ御岳へ今年も行ってきました
シーズン最後は気持ちよく終わりたい!やっぱり〆はチャオ!!
またお気に入りの宿であります「旅館御岳」はスキー場の宿ではなく立派な温泉旅館ですので、料理、温泉とも大満足な宿であります

初日は天気も最高でした

下の娘も今シーズンずいぶんうまくなり、後ろから引っ張る紐も必要なくなりました

ちょっとちょっとゴーグルが歪んでるヨ!
チャオのゲレンデでしたら、どのコースも一人で楽しそうに滑れるようになりました
昨年のキッズゲレンデオンリーからスキー技術は大きく成長しました
こんな所も滑れます!


下の娘が一人で滑れるようになるとパパもママも一気に練習量が増えることになり。スキーに対するモチベーションが戻ってきました!


昼食はいつも通り車に戻って頂きます。途中、スノーエンジェルを作ると子供たちは楽しそうに手をバタバタさせています・・・


さて出来上がりは・・・うむっ???

ゴンドラ最終の16時まで滑り、宿に向かいます

宿までの山岳路は17時にはゲートが閉まり、翌朝まで通行止めになりますので、慌てて車に戻り宿に向かいます
宿に到着したらまずは温泉です。名物の渓谷露天風呂へパパと子供たちと向かいます
昨年はあまりレポートしていませんので今年は張り切ってカメラ持参で温泉へ
まずはここで長靴に履き替えます








子供たちとゆっくり浸かり、部屋へ戻ります。当然160段階段を下ってきたので、帰りは160段上ります・・・
温泉効果and階段効果で部屋に戻ったときにはポッカポカです(笑)
この渓谷露天風呂の他に男女別の大浴場もありますので階段を降りるのが面倒なときや酔っぱらっているときなどは
大浴場でも十分満足できます
その後は広間で食事です。なかなか立派な料理が並びます。スキーに来ているのを忘れてしまいそうです


おいしく楽しく食事を済まし、部屋に戻ると布団がきれいに敷かれています

ジャーン!この高さ!!ふわふわです!!!
思わず寝てしまいそうになりましたが、今年は旅館御岳の名物であります天体望遠鏡を覗きに屋上まで行きました
順番にお客さんに望遠鏡を覗かせてくれます。本日は木星を見ることができました

けっこうな人が見学に上がってこられます。大人気みたいです
部屋に戻ると今年も一瞬に眠りに落ちてしまいましたZzz・・・
二日目の朝食もこんな感じで旅館の朝食です

じゅうぶん旅館御岳をたんのうした後チャオへ向かいます
日曜日のチャオは天気があまりよくなく、且つ強風です・・・


いつゴンドラが止まるかヒヤヒヤしていましたが、本日もゴンドラ最終まで滑りまくり今シーズンの〆としました(*^^*)


今年もよく滑りました(^^)v、また来シーズン!!


初日は天気も最高でした


下の娘も今シーズンずいぶんうまくなり、後ろから引っ張る紐も必要なくなりました

ちょっとちょっとゴーグルが歪んでるヨ!
チャオのゲレンデでしたら、どのコースも一人で楽しそうに滑れるようになりました
昨年のキッズゲレンデオンリーからスキー技術は大きく成長しました
こんな所も滑れます!


下の娘が一人で滑れるようになるとパパもママも一気に練習量が増えることになり。スキーに対するモチベーションが戻ってきました!


昼食はいつも通り車に戻って頂きます。途中、スノーエンジェルを作ると子供たちは楽しそうに手をバタバタさせています・・・


さて出来上がりは・・・うむっ???

ゴンドラ最終の16時まで滑り、宿に向かいます

宿までの山岳路は17時にはゲートが閉まり、翌朝まで通行止めになりますので、慌てて車に戻り宿に向かいます
宿に到着したらまずは温泉です。名物の渓谷露天風呂へパパと子供たちと向かいます
昨年はあまりレポートしていませんので今年は張り切ってカメラ持参で温泉へ
まずはここで長靴に履き替えます

そこから外に出て、階段を160段下ります

最初は室内のような階段を下っていきます
2回ほど曲がると自然たっぷりの道になります・・・この時期はツララで覆われた階段です

さらに進むと凍結防止に温泉が通路に流してあり、この時点で長靴がなければ最悪です(笑)

トドメに、地下通路のようなところを下ります。温泉もザーザー流れています・・・すごいことになっています

そこを下りきるとやっと脱衣所があります、男女分かれていますが温泉は混浴です

女性の方は水着を着用して入られていました
いいお湯です。鉄分で茶色く濁った温泉です

回りは雪と氷の世界です

子供たちとゆっくり浸かり、部屋へ戻ります。当然160段階段を下ってきたので、帰りは160段上ります・・・
温泉効果and階段効果で部屋に戻ったときにはポッカポカです(笑)
この渓谷露天風呂の他に男女別の大浴場もありますので階段を降りるのが面倒なときや酔っぱらっているときなどは
大浴場でも十分満足できます
その後は広間で食事です。なかなか立派な料理が並びます。スキーに来ているのを忘れてしまいそうです


おいしく楽しく食事を済まし、部屋に戻ると布団がきれいに敷かれています

ジャーン!この高さ!!ふわふわです!!!
思わず寝てしまいそうになりましたが、今年は旅館御岳の名物であります天体望遠鏡を覗きに屋上まで行きました
順番にお客さんに望遠鏡を覗かせてくれます。本日は木星を見ることができました

けっこうな人が見学に上がってこられます。大人気みたいです
部屋に戻ると今年も一瞬に眠りに落ちてしまいましたZzz・・・
二日目の朝食もこんな感じで旅館の朝食です

じゅうぶん旅館御岳をたんのうした後チャオへ向かいます
日曜日のチャオは天気があまりよくなく、且つ強風です・・・


いつゴンドラが止まるかヒヤヒヤしていましたが、本日もゴンドラ最終まで滑りまくり今シーズンの〆としました(*^^*)


今年もよく滑りました(^^)v、また来シーズン!!

タグ :チャオ御岳スノーリゾート旅館御岳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。