ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月25日

2012年夏 リベンジ富士山(前編)

8月2日夕刻より前回登頂を断念した富士山へリベンジに向かいました

2012年夏 リベンジ富士山(前編)



 7月に長女と二人で富士登山にチャレンジしてきましたが天候に恵まれず、なんとか初日に須走り七合目の見晴館までたどり着きましたが翌朝には風雨が強まりこれ以上進むことは危険と判断し無念の下山となりました。帰りの電車のなかで爆睡する娘を横に登頂できなかった悔しさが二日ぶりのビールの酔いも加わり・・・
メラメラメラメラメラメラ と沸きあがり京都駅に着く頃にはリベンジの日程を考えていました。パパの休みの日の仕事のスケジュール的には翌週がベストでした
 富士山から帰った翌日、山行きの洗濯物をかたずけながらのママとの会話
パパ:「今回富士山の頂上に立てなくてくやしいよ~」
ママ:「また来年チャレンジしてみれば」
パパ:「いやいや、やっぱり今シーズン中に登らなあかんやろ」
パパ:「このままでは七合目の男になってしまう、
                 やっぱり男やったらてっぺんまで行かないと・・・」
ママ:「なにアホなこというてるの!でもたぶん言い出すと思ってたよ」
パパ:「で今週末行こうかと思ってるんやけど、ちょっと2週連続は
                         金もかかるしあかんかな?」
ママ:「どうせ行くなら今週末に行ってくれば、そのほうがネタにもなるで! 」
 こんな会話をしてくれるママが大好きです!
ということで2週連続で富士山へ行くことに決まりましたが今回はおねーちゃんは行きたくないとのことでソロとなりました。しかし宿を予約する前に天気予報をチェックすると先週よりさらに悪くなる見込みとのことでグッと我慢し中止。次のチャンスとしてこの8月一週目の週末にリベンジに挑みました・・・結果はいかに?

前回と同じく木曜日の夕刻、仕事をサクッと終わらせ明日の休みを宣言し新幹線に飛び乗りました

今回の登山道は富士宮ルート

富士宮駅前のビジネスホテルで一泊し翌朝始発の7時30分発バスで富士宮登山口五合目をめざします

時刻表通り9時ごろ五合目到着
どぴかーん の天気、最高!!

2012年夏 リベンジ富士山(前編)


高度順応と腹ごしらえのため五合目レストハウスでそばとコンビのおにぎりをのんびり食べる
10時頃準備を整え出発

さすが富士登山道ランキング2位の富士宮ルート、須走ルートではみられなかった団体ツアーの方々が多数おられます

2012年夏 リベンジ富士山(前編)


晴天続きで埃っぽい登山道をサクサク登ります


途中花の写真を撮るも乾燥気味で花がぐったりしています

2012年夏 リベンジ富士山(前編)



今回は一人なので軽快に登ります


昼ごはんをどこで食べようかな?と考えて登っているとちょうどいい時間に八合目の池田館に到着しました。しかし小屋前は先客でいっぱいでしょうがなく少し登った白い鳥居があるところの横あたりでおにぎりを食べて昼食休憩 あーいい天気!

2012年夏 リベンジ富士山(前編)


エネルギー充てん完了!13時過ぎに再出発する


しばらく登ると沢山おられる下山者の中で一人軽快に下ってこられる方がおられました。よく見ると「まいにち富士山」の筆者である佐々木さんでした。思い切って声をかけさせて頂きました。
下山中にもかかわらず気持ちよく記念写真を撮らせて頂き且つ短い時間でしたが富士登山についても語って頂き大感激です。
1000回の登頂おめでとうございます、これからもお体に気を付け登り続けて下さい

2012年夏 リベンジ富士山(前編)




さらに登ると今夜のお宿「万年雪山荘」へ到着しました

2012年夏 リベンジ富士山(前編)



体は疲れていましたが、最高の天気で時間もまだ14時で早いので16時をタイムリミットとし頂上をめざすことにしました


ここから先はこれまでのハイペースの疲れと酸素の薄さで思うように足がでない状態になりました。フラフラと登り15時30分頃に富士宮口頂上に着きました

2012年夏 リベンジ富士山(前編)



そのまま剣が峰をめざし登りましたが、うわさ通り馬の背の登りは足元がすべって登りにくかったです


2012年夏 リベンジ富士山(前編)



2012年夏 リベンジ富士山(前編)


15時45分 剣が峰到着!念願のてっぺんに着きました!!

事前情報では剣が峰では写真撮影の順番待ちで30分や1時間は待たないといけないと学習していましたが、さすがにこの時間になると辺りには数人おられるだけで交互にシャッターを押し合いっこし優雅に絶景を満喫いたしました
16時過ぎに下山開始


チャッチャッと下り17時前には本日2回目の万年雪山荘へ到着

2012年夏 リベンジ富士山(前編)


早速チェックインの受付をして晩御飯のカレーライスをいただく
万年雪山荘の感想は前回の須走「見晴館」より大きく団体客も含めそうとうな人数が宿泊されているがスタッフの対応がすばらしくストレスなく過ごすことができました
追伸:「見晴館」もアットホームでよい宿でしたよ!

夕食後外に出てみると影富士も現れ満足な一日となりました

2012年夏 リベンジ富士山(前編)



ひとりでさみしく富士山価格の800円缶ビールでカンパーイ!

2012年夏 リベンジ富士山(前編)



19時頃就寝




同じカテゴリー(☆山登り)の記事画像
富士山 2014年おねーちゃんの挑戦
ジャンダルム 奥穂~西穂 2014年パパの挑戦
三上山 ~近江富士~
御在所岳
愛宕山 2014年初登り
クライムオン 獅子岩 比良
同じカテゴリー(☆山登り)の記事
 富士山 2014年おねーちゃんの挑戦 (2014-08-25 01:27)
 ジャンダルム 奥穂~西穂 2014年パパの挑戦 (2014-07-31 00:00)
 三上山 ~近江富士~ (2014-06-20 00:58)
 御在所岳 (2014-06-05 01:18)
 愛宕山 2014年初登り (2014-01-19 23:15)
 クライムオン 獅子岩 比良 (2013-11-26 00:36)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年夏 リベンジ富士山(前編)
    コメント(0)