2013年01月24日
ビーフシチュー風ポークシチュー

1月14日(祝)愛するママの誕生日が近いので誕生日会をひらきました
本日はママが出勤なので夕食をパパと子供たちで作ります
メニューは色々考えましたが最近寒いので温まるビーフシチューをダッチオーブンで作ることにしました
近くのスーパーへ買い出しです。野菜やデミグラスソースの缶詰など必要な材料を
カゴの中にほり込んでいきます。最後に肉売り場でメインである牛肉を選びます
どれくらい買おうかな・・・?
大人2人とちびちゃん2人ですがガッツリ食べたいし・・・
うーん・・・やっぱり800gはほしいなぁー!
となると中程度のランクの肉でも500円×800gは・・・結構な値段になるなぁー
4000円あったら鳥貴族でたらふく飲んで食えるやん!
という訳で材質変更を考えます・・・
最近、年をとると牛肉より豚肉のほうが美味しく感じるようになってきました・・・
根本的にメニューの変更も考えましたが牛肉で作るシチューを豚肉で作っても絶対美味しいハズ
と考えママには悪いですが豚肉に変更です
「料理は素材よりハート!」 気持ちを込めてつくります!
そうと決まれば肉売り場の店員さんに豚肉、できれば肩肉を800gブロックで下さいとお願いしました。
お願いした店員さんは気持ちよく対応して頂きバックヤードから希望している肉を切り出してきてくました

一通りの材料を購入し家に戻りさっそく作ります
料理ブログ風に・・・
☆☆☆ 材 料 ☆☆☆
豚肉 800g 玉ねぎ 小4個 ニンジン 2本
じゃがいも 4個(煮込むのでメークインがいいと思います) いんげん 12本
デミグラスソース 2缶 炭酸水 500cc 赤ワイン200cc 水 1Ⅼぐらい
ケチャップ、塩、コショウ、サラダ油 少々
まずダッチオーブンを十分プレヒートします
我が家はユニフレームのスーパーディープ10インチを愛用

サラダ油を引き、豚肉をブロックのまま表面だけ焼き目をつけます

回りに焼き目がついたら、そこへ炭酸水なければビールなければコーラなどを投入します
すぐにふたをして1時間ほど蒸し焼きにします。このひと手間が肉を柔らかくします

その間に野菜の下ごしらえをします
我が家は普段はジャガイモやニンジンの皮は栄養満点な部分でもあるので剥かない派ですが
今日は丁寧に剥いてみました

野菜はあまり細かく切らず、大きく切っておきます
30分ほど経った時なぜか香ばしい香りがダッチオーブンからしてきました???
ゲ!やってもうた・・・火が強すぎで予定の半分の時間で水分が無くなってしまいました
とりあえず肉を取出し、ダッチオーブンの焦げはスプーンでゴリゴリしてリカバリー!


少しさめたダッチオーブンに玉ねぎを投入、弱火でゆっくりと炒めます

玉ねぎがしんなりしてきたら次はニンジンを投入します

ニンジンに軽く焼き目がついたら赤ワインを200ccほど入れ軽くまぜ野菜になじませ煮詰めていきます


ある程度煮詰まったら取り出していた肉を子供のこぶし大に切って投入します


次にデミグラスソース2缶と水約1Ⅼを入れふたをして約1時間煮込みます




1時間ほどたったらジャガイモを投入です。そこからまたふたをして30分程煮込みます

30分程たったらここでケチャップと塩、コショウで味を調えます。今回はケチャップ大さじ2杯とコショウで決めました

ここからはふたをとり煮詰めにかかります

その間にいんげんを軽く塩ゆでしておきます

30分程煮詰めたら完成です。肉がトロトロになっているので盛り付けるとき注意する必要があります
熱々トロトロの「ビーフシチュー風ポークシチュー」の完成です

パパが料理してる間に子供たちが部屋の飾り付けをしてくれました

おっー誕生日会やん!このサプライズにママは感激していました
さらに今日はパンにも一工夫、子供たちで作ってくれています

なんかレストランみたいな完成度になりました!


この料理を囲み家族みんなでママの誕生日会を楽しみました!
「ビーフシチュー風ポークシチュー」の味は☆3つです!!
メニューは色々考えましたが最近寒いので温まるビーフシチューをダッチオーブンで作ることにしました
近くのスーパーへ買い出しです。野菜やデミグラスソースの缶詰など必要な材料を
カゴの中にほり込んでいきます。最後に肉売り場でメインである牛肉を選びます
どれくらい買おうかな・・・?
大人2人とちびちゃん2人ですがガッツリ食べたいし・・・
うーん・・・やっぱり800gはほしいなぁー!
となると中程度のランクの肉でも500円×800gは・・・結構な値段になるなぁー
4000円あったら鳥貴族でたらふく飲んで食えるやん!
という訳で材質変更を考えます・・・
最近、年をとると牛肉より豚肉のほうが美味しく感じるようになってきました・・・
根本的にメニューの変更も考えましたが牛肉で作るシチューを豚肉で作っても絶対美味しいハズ
と考えママには悪いですが豚肉に変更です
「料理は素材よりハート!」 気持ちを込めてつくります!
そうと決まれば肉売り場の店員さんに豚肉、できれば肩肉を800gブロックで下さいとお願いしました。
お願いした店員さんは気持ちよく対応して頂きバックヤードから希望している肉を切り出してきてくました

一通りの材料を購入し家に戻りさっそく作ります
料理ブログ風に・・・
☆☆☆ 材 料 ☆☆☆
豚肉 800g 玉ねぎ 小4個 ニンジン 2本
じゃがいも 4個(煮込むのでメークインがいいと思います) いんげん 12本
デミグラスソース 2缶 炭酸水 500cc 赤ワイン200cc 水 1Ⅼぐらい
ケチャップ、塩、コショウ、サラダ油 少々
まずダッチオーブンを十分プレヒートします
我が家はユニフレームのスーパーディープ10インチを愛用

サラダ油を引き、豚肉をブロックのまま表面だけ焼き目をつけます

回りに焼き目がついたら、そこへ炭酸水なければビールなければコーラなどを投入します
すぐにふたをして1時間ほど蒸し焼きにします。このひと手間が肉を柔らかくします

その間に野菜の下ごしらえをします
我が家は普段はジャガイモやニンジンの皮は栄養満点な部分でもあるので剥かない派ですが
今日は丁寧に剥いてみました

野菜はあまり細かく切らず、大きく切っておきます
30分ほど経った時なぜか香ばしい香りがダッチオーブンからしてきました???
ゲ!やってもうた・・・火が強すぎで予定の半分の時間で水分が無くなってしまいました
とりあえず肉を取出し、ダッチオーブンの焦げはスプーンでゴリゴリしてリカバリー!


少しさめたダッチオーブンに玉ねぎを投入、弱火でゆっくりと炒めます

玉ねぎがしんなりしてきたら次はニンジンを投入します

ニンジンに軽く焼き目がついたら赤ワインを200ccほど入れ軽くまぜ野菜になじませ煮詰めていきます


ある程度煮詰まったら取り出していた肉を子供のこぶし大に切って投入します


次にデミグラスソース2缶と水約1Ⅼを入れふたをして約1時間煮込みます




1時間ほどたったらジャガイモを投入です。そこからまたふたをして30分程煮込みます

30分程たったらここでケチャップと塩、コショウで味を調えます。今回はケチャップ大さじ2杯とコショウで決めました

ここからはふたをとり煮詰めにかかります

その間にいんげんを軽く塩ゆでしておきます

30分程煮詰めたら完成です。肉がトロトロになっているので盛り付けるとき注意する必要があります
熱々トロトロの「ビーフシチュー風ポークシチュー」の完成です

パパが料理してる間に子供たちが部屋の飾り付けをしてくれました

おっー誕生日会やん!このサプライズにママは感激していました
さらに今日はパンにも一工夫、子供たちで作ってくれています

なんかレストランみたいな完成度になりました!


この料理を囲み家族みんなでママの誕生日会を楽しみました!
「ビーフシチュー風ポークシチュー」の味は☆3つです!!
Posted by 遊び人のS氏 at 02:07│Comments(0)
│☆料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。