京都から高速で八日市ICまで走り、後は下道をちょっと走るとあっという間に到着です
10時前に着きさっそく入場です
朝もはやいのでまだまだ人が少なくイイ感じです
コスモスがきれいに咲いてました
本日のメインイベントは
体験ソーセージ作り です
大人も子供もみんな大好きなソーセージですが、娘達が通う保育園での食育指導で食品添加物の恐さを教わり
市販されているソーセージ、ハンバーグ等の加工食品が最近ちょっと不安になってきました。
でもパパは大好きなので・・・
じゃー、自分で作ったら安心して思いっきり食べられるじゃんと考えました
とりあえず体験教室で要領を教えてもらいあとは自分で工夫してやってみようかな〜と娘達と参加しました
おねーちゃん真剣に先生の話を聞いています
まずはミンチ肉にスパイスを加えコネコネです
それをソーセージメーカーに詰め込みグイグイ絞り出します
慎重に慎重に!チームワークが大切です!!
全部押し出せたら次に「ひねり」です。先生の話をよ~く聞いて!
結構難しそうですがおねーちゃんは手先が器用なので上手にひねります
おーできました!
あとはオーブンで焼いてくれます
その間、小腹がすいたのでパン屋さんで焼き立てのカレーパンを頂きました
ついでに
地ビールも・・・(笑)
ちょうど食べ終わった頃ソーセージの焼き上がり時間になりました
教室に戻り、焼き上がりのソーセージとご対面です!と同時に試食です
うまい!おいしーです
一人一本づつ食べ残りは保冷バックに氷と一緒に入れお持ち帰りです
先生から、賞味期間は2日間程度なのでお早目にお召し上がり下さいと注意がありました
これが本来の賞味期間だと思います、数週間OR数ヶ月もの賞味期間はやっぱり
普通ではない と思います
教室から出たらちょうどお昼です。さっきから食べ続けていますがついでにお昼ご飯にします
今日はママの手作り弁当です。市販の上等ハーブウインナーも入っていますが、やっぱり自分たちで
作ったソーセージの方が美味しかったです
お昼からは園内をうろうろします
羊や馬、ヤギなどいろいろな動物がいます。
今日の動物たちは機嫌がいいのかサービスがいいです。子供達に近寄ってきてくれます
娘達は初めは怖々でしたが、なれると動物たちをさわさわして楽しんでいました
一杯100円で動物たちにエサをあげられます
おねーちゃんもノリノリで楽しそうです
午後のイベントで「乳しぼり体験」がありましたので子供たちを参加させてみました
近くでみる乳牛は大きいです
まずは参加者を集めてしぼり方のレクチャーがあります
さーしぼれるかなぁ~
おー出てる出てる!
おねーちゃんもしぼれています!
苦労しながらこれだけしぼれました
乳しぼり体験が終わり、次はこの行列に並びます
先にはこんなものが売られています
今日は天気もよく暑いので大繁盛です
おねーちゃんおしい~?
口のまわりについてるよ!(笑)
こっちはもっと強烈です(笑)
夕方まで楽しみ公園をあとにしました
ちょっとだけ秋の気配がしました
帰りは竜王ICまわりでアウトレットに寄りみちしてブラブラお買い物も楽しみ充実した一日を過ごしました
あなたにおススメの記事