2015GW小豆島 小部キャンプ場(後編)

遊び人のS氏

2015年05月22日 01:08





3日目の朝もいい天気でした


寝起きにおねーちゃんと一緒にメバリングです
小さなアタリはありますが中々針にのりません





おねーちゃんも頑張りますがボーズでサイトに戻ります





軽く朝食を頂くつもりでしたが、昨晩食べきれなかったお造りを朝から頂きます






豪華な朝食です(笑)


子供たちは連日ホットドックを食べます・・・今日はコーン入りです(*^^)v






あ~なんていい天気!!









ゆっくりと朝ごはんを頂いた後は・・・


本日は小豆島の代表的な観光地であります「寒霞渓」に向かいます


新緑のトンネルをドライブです~




気持ちいい~(*^-^*)


もともとロープウェイに乗るつもりでしたが、友人車のナビで乗場を設定したら、なんと頂上の駅に着いてしまいました(笑)









いい景色です。緑が綺麗です・・・秋の紅葉はいいでしょう~ね



子供たちも楽しそう~









次にはおさるがいっぱいの「銚子渓自然動物園お猿の国」に向かいます










途中のエサあげ場にて、、、人間がオリの中で・・・





100円でエサが買えます、100円を渡すとお兄さんがエサをくれます


ピーちゃんビビりぎみです(笑)






みんなであげれば怖くな~い!?できるだけ小さな子ザルを探します(笑)






エサも色々ありますが、サルに一番人気は食パンの耳でした!野菜は人気薄です・・・


健康のためにも野菜を食べないと・・・サルも贅沢になったもんです(笑)











島をぐるっとドライブしてキャンプ場に戻ります、ちょっと遅い昼食です


子供たちは美味しいそうめんを頂き











大人たちは、色々焼き焼きします











ここで我が家のママが明日仕事のため一人京都へ戻ります・・・


我が家は、娘2人とパパとの3人になってしまいましたが引き続き楽しみます(笑)


ちょっと遅い昼ごはんから・・・そのままだらだらと夕方になり、晩御飯となります


これぞキャンプですね~


その前にどうしても食べきれそうもない魚を一夜干しにすることにしました


石屋のSさんママが手際よくさばいてくれます






それを洗濯物干しにはさんでいきます・・・なんか楽しいゾ~ こんなんキャンプで初めて!






スノーピークのパイルドライバーが一夜干し器に早変わりです(笑)






それだけでは足りないのでこちらにも干します・・・タコも干します(笑)






海鮮の焼き焼きから、石屋のSさんが3日前から漬け込んでくれてましたホルモンや鶏肉を焼き焼きします


最高!うますぎです・・・ホルモン屋されては如何~って感じ


こちらはパエリアを焼いてくれています~具だくさんでうまそー!










パパは得意のスペアリブのオレンジマーマレード煮をダッチオーブンでつくります






でも炭酸水を忘れたのでコーラーで代用です(^^;)ちょっと甘味が強くなりましたがおつまみには最高です・・・写真がないよ~(笑)





この小部キャンプ場は夕日が綺麗で有名です・・・素晴らしい夕日が見ることができます!



ちょっと食事を中断し撮影タイムです(笑)









パーフェクトな夕日です(^_^)v








石屋さんのホルモンの次には、スペアリブに塩コショウ+カレー粉をまぶし焼き焼きします





これもガッツリとした食感でなかなか美味しかったです



タイ風カレーをつくったときに一緒に作る予定でしたがトムヤンクンもインスタントですが、フレッシュパクチーをたっぷりふりかけ頂きます





お~辛~って感じですが、体の芯から温まり美味しかったです


3日目の夜もいっぱ食べ、いっぱ飲み、いっぱいしゃべり楽しい宴となりました(笑)







最終日の朝もいい天気です


晴れの撤収はキャンプではなによりです


残った食材で朝食を頂きます






朝から肉やホルモンも焼き焼きして頂きます


こちらは、炭火で焼いたカルビをマフィに挟んで「カルビマフィ」です







さらに焼き焼きしたホルモンにうどんを投入したホルモンうどんを頂いたり、そうめんも頂いたり・・・






美味しくて~お腹いっぱいです(*^-^*)



撤収は子供たちも手伝ってくれ、なんとか時間までに完了です・・・フ~






この吊り橋もバイバイです~






キャンプ場から20分くらいで福田港に到着です


11時40分発のフェリーまでの間、いつものごとくお土産やを徘徊したり


こんなチクワやこんなイカなんかを頂いたり・・・









こんな飲み物を頂いたりして過ごします・・・






フェリーの中で軽くうどんを昼食として頂き、姫路港に着いた後は一気に京都を目指します



心配していた渋滞もいつもの名塩SA付近で若干ありましたが、2時間掛からず自宅へ戻れました





今年のGWキャンプも初日の夜以外は天気に恵恵まれ、心地よい小豆島の日差しと風をいっぱい浴び、


また美味しいお魚や美味しい料理をいっぱい頂き、お酒もいっぱい頂き大満足でした・・・身も心もリフレッシュできました~




さらに今回は おみや 付です~






鯛とタコの一夜干しです・・・絶妙な塩加減で小豆島の天日干された魚は美味しかったです





また来年も行けたらいいな~・・・


















あなたにおススメの記事
関連記事