なごみ村キャンプ場

遊び人のS氏

2013年05月02日 02:38





4月28日(日)から1泊で奈良県の天川村にあります「なごみ村キャンプ場」に行ってきました

本当は前週に「湯の原温泉オートキャンプ場」へ行く予定でしたが天気が土日とも雨の予報だったのでキャンセルしました。しかし、パパと娘は気持ちの高ぶりを抑えることができず翌週に出撃することになりました。ママは元々予定が入っており、なんと初めての父子キャンプとなりました

行先を検討しましたがさすがGWで目ぼしいキャンプ場はすべて予約が一杯で、仕方なく安曇川の河川敷か琵琶湖湖畔のキャンプ場に決めかけていましたが、おやじキャンプとして出撃予定だったキャンプ友達に連絡をして行先を尋ねると「なごみ村」へ行くとのことでした。さらにキャンプ場に連絡を入れてくれ「空いてるので予約しておきましたよ!」とありがたい対応をして頂きご一緒することになりました

この時点でSさん家の3人と友人2人でしたが前日に友人から更に人数が増えたと連絡が入りました

最初は娘2人と父子キャンプの予定がフタを空けるとパパ5人と3才から7才の娘6人という大規模父子キャンプになりました

この人数で車2台に乗り込み、ぎゅうぎゅう詰めになって一路天川村を目指します

昔は遠かった奈良県の南部ですが、最近つながった高速を乗継あっという間に橿原までやってきました






ここで食材調達です。「これうまそうやなぁ~・・・ここらを飲もうか?・・・これもいっとこか!・・・」と男親5人による豪快な買い物でした!



途中、こんにゃくで有名な大川商店で休憩し、売店でひと串80円のこんにゃくを頂きました





そのこんにゃくがとんでもなく美味しく、子供も親も「旨い旨い」と雄叫びを上げていました。ここでも今晩のおつまみにとこんにゃくを購入


天川村直前のドライブインでちょっと早い昼飯をすまし、チェックイン時間の13時ごろ「なごみ村」へ到着です







受付を済まし人のよさそうなオッチャンの説明を聞き、設営開始です。男5人がかりでリビングシェルインナーテント仕様とピルツを建てます。一時間程で完成です!

今回はオッチャンのはからいで1サイトをサービスしてくれ車置き場に使わせて頂きました







こじんまりしたキャンプ場ですがオッチャンの手作り感たっぷりのきれいなキャンプ場でした。特にトイレは土禁で山小屋風のキャンプ場らしくない立派できれいなトイレでした






サイトの下にはきれいな川が流れており、魚釣りもできますし夏には泳ぐこともできます








設営が終わると子供たちを連れて探検です






キャンプ場に流れ込む小川を登ります。父親達も童心にかえり子供達と一緒に奥へ奥へと登っていきました






子供達が登れる限界まで登りつめるとUターンしサイトへ戻ります






サイトに戻っても子供達は楽しそうに遊んでいます







同じ保育園児とそのOBなのでみんな姉妹みたいな感じでケンカもするけど楽しそうに遊んでました









父親達はビールを飲みながらのんびり過ごします。いい天気で~す




夕方になり晩御飯の準備をします



今回はもともと父子キャンプなので手抜きの予定でしたが料理好きのお父さんがおられ大変助かりました






メインは京都のちゃんこ鍋屋「両国」のお持ち帰りセットを基本に人数分の野菜と肉を買い足し、お父さんオリジナルの鳥ミンチに生姜を利かせたつくねも入れます




日が陰ると急に寒くなり、ちゃんこ鍋は大正解!まいう~!



まずは子供達へとピラフを炒め、ちゃんこ鍋に中華めんを投入し食べさせます。道中で買ったこんにゃくを大人のおつまみにと準備しましたが子供達もパクパク食べてました






子供達のお腹が満たされたのを確認したらおやじ達の時間です


さらに「けいちゃん鳥」や「カツオのタタキやお造り」、「きゅうりのあっさり漬け」etcがプラスされ、ビールの次のお酒が登場です












日韓友好、にごり酒バトルです・・・どちらも甲乙つけられない・・・旨い・・・・・




おやじ達が宴を楽しんでいる間、子供達はピルツの中で保育園のリズム体操で大盛り上がりです






おやじ達も美味し料理とお酒で大盛り上がりです!












そろそろ子供達のおやすみ時間となったので、おやじ達も各々の子供を寝かしつけ再集合です


これからの時間は焚火を楽しみます。そうとう冷え込んできましたが焚火で暖まります・・・







ここのキャンプ場は夜の9時になると全ての電燈が消えます。オッチャン曰く天川村のきれいな星を見てほしいと粋なはからいです!




真っ暗な中、おやじ5人で焚火を囲み楽しく飲んで語り、楽しい時が流れていきます・・・




たまに子供の泣き声が聞こえたりすると、お父さんが添い寝に戻るという父子キャンプならではの光景もありました




夜は寒かったです!3シーズン用のシュラフの限界を感じました




朝起きて、まず娘と散歩です。癒されます・・・






朝食は、セルフサンドイッチになりました


大量に購入したロールパンに、スクランブルエッグ、キャベツときゅうりをマヨネーズと少量のみそとあえたサラダ、ソーセージ等を各自好きなだけ詰め込み、温めたい人はアルミホイルに包み焚火にほり込んだりしてワイルドな朝食バイキングでした





















大人には明宝ソーセージの配給もありました!これがまた旨い!!







朝食が終わるとダッシュで撤収です。チェックアウトは10時と早いので大急ぎで片付けます。おやじ5人衆はみなさん手際よくあっという間に完了です




帰り道、またまたこんにゃく屋でお土産を買って、ついでに製麺所直販のうどんを頂き今回のキャンプの〆めと致しました












帰路はGWで渋滞を心配していましたが、まったく問題なく京都まで2時間程度で戻れました。今まで遠いイメージがありました天川村でしたが一泊二日のキャンプでも十分楽しめました

今回、初めての父子キャンプであり、また初めてご一緒するお父さんもおられましたが、たいへん楽しいキャンプを楽しむことができました


































あなたにおススメの記事
関連記事